【道産子ギャル】の聖地と行き方まとめ!登場する食べ物の購入場所も調査!

聖地巡礼

2024年1月8日よりアニメ「道産子ギャルはなまらめんこい」の放送が始まりましたね。

可愛らしい道産子ギャル達が出てくるこちらのアニメ、舞台が北海道の北見市となっております!

現地を知っている人は「おっ!」となる場面が多々ありますよね。

アニメに出てきた場所や食べ物をまとめましたので、よければ最後までご覧ください。

※ストーリーの内容に触れていますので閲覧の際はご注意ください。

  1. 【道産子ギャル】の聖地と行き方まとめ
    1. 道産子ギャル聖地①バス停「虹野団地」
    2. 道産子ギャル聖地②北見商業高等学校
    3. 道産子ギャル聖地③JR「愛し野駅」
    4. 道産子ギャル聖地④セイコーマート北見端野店
    5. 道産子ギャル聖地⑤JR「北見駅」
    6. 道産子ギャル聖地⑥北見駅南多目的広場(北見芸術文化ホール前)
    7. 道産子ギャル聖地⑦ノーザンアークリゾートスキー場
    8. 道産子ギャル聖地⑧東武イーストモール端野店
    9. 道産子ギャル聖地⑨スリラーカラオケ北見店
    10. 道産子ギャル聖地⑩イオン北見店
      1. ジョイランド イオン北見店(3階)
      2. イオンシネマ北見(4階)
    11. 道産子ギャル聖地⑪ホルモン焼肉まる笑 柏陽店
    12. 道産子ギャル聖地⑫網走湖
    13. 道産子ギャル聖地⑬JR「網走駅」
    14. 道産子ギャル聖地⑭鯛焼きカフェ あずき
    15. 道産子ギャル聖地⑮東藻琴芝桜公園
    16. 道産子ギャル聖地⑯女満別空港
  2. 道産子ギャルの聖地マップ
  3. 【道産子ギャル】に登場した食べ物、焼きそば弁当が美味しすぎる件
    1. 飲み物①ソフトカツゲン
    2. 飲み物②リボンナポリン
    3. 飲み物③キリンガラナ
    4. 食べ物①セイコーマートのホットシェフ
    5. 食べ物②やきそば弁当
    6. 食べ物③フレンチドッグ
    7. 食べ物④いももち
    8. 食べ物④白いブラックサンダー
    9. 食べ物⑤ロイズの生チョコ
    10. 食べ物⑥じゃがぽっくる
    11. 食べ物⑦メンビス
  4. 【道産子ギャル】の食べ物が買えるお店一覧!
    1. ①セイコーマート
    2. ②北海道のアンテナショップ
    3. ③スーパーの北海道フェア
    4. ④楽天、Amazon、Yahoo!ショッピング
  5. 【道産子ギャル】以外の北見市が舞台の作品

【道産子ギャル】の聖地と行き方まとめ

「道産子ギャルはなまらめんこい」には北見市の色々な場所が出てきます。

翼や美波が通う校舎のモデルになっている高校もあります。

北見経済新聞によると、5月15日より「どさこい」の観光プロモーション企画が始まったようです!

「きたみe街ギフトKITANO」キャンペーン
「きたみe街ギフトKITANO(ふるさと納税の電子クーポン)」を加盟店で1000円以上使った人に、「冬木美波」「夏川怜奈」のどちらか1種のコースターを1人1枚がもらえるようです。

「聖地巡礼」企画
キャラクターパネル(等身大6カ所・ミニスタンディ12カ所)が北見駅や東武イーストモール、パラボなど市内の18カ所に設置されており、いずれかを撮影して
北見市役所、北見市観光協会、北見ハッカ記念館・北見薄荷蒸溜館のどこか1カ所に提示すると「秋野沙友理」のコースターがもらえるようです。

※コースターは1店舗につき1種類を配布し、なくなり次第終了。6月30日までとの事です。

それでは2人の出会いのバス停から紹介していきます。

道産子ギャル聖地①バス停「虹野団地」

翼が美波と初めて出会ったバス停です。

東京から来て北海道の寒さに凍えている翼の前に、生足スカートの道産子ギャル美波が登場しましたね。

寒さで耳も鼻も赤くなっている美波が可愛らしかったですね。

場所は下記です。

アクセス

住所:北海道北見市端野町二区

北見駅から石北本線・網走行きの電車に乗り端野駅で降車(3駅10分)そこから徒歩9分で到着します。

道産子ギャル聖地②北見商業高等学校

翼や美波が通う校舎のモデルになっているのが「北見商業高等学校」ですが、作中では「北陵高校」という名前で登場しています。

北見商業高等学校は偏差値は47で公立の学校です。

制服は紺ブレザーにグレーのズボンとスカートなので、アニメとは色合いが違いますね。

道産子ギャル達は制服の着こなしにキャラクターそれぞれ個性が出ていて面白いですよね。

アクセス

住所:北海道北見市端野町三区583−1

北見駅から石北本線・網走行きの電車に乗り愛しの駅で降車(2駅7分)そこから徒歩8分で到着します。

舞台は東京都目黒区洗足!「僕の心のヤバイやつ」の聖地が気になる方は僕の心のヤバイやつの聖地とアクセスまとめ!聖地巡礼マップも掲載をご覧ください。

道産子ギャル聖地③JR「愛し野駅」

学校から徒歩8分程のところにある駅です。

1話で翼と美波がここで連絡先を交換していましたね。

こちらは無人駅です。待合室がログハウス調で味があります。

アクセス

住所:北海道北見市端野町三区

北見駅から石北本線・網走行きの電車に乗り愛しの駅で降車します(2駅7分)

道産子ギャル聖地④セイコーマート北見端野店

「セコマ行こうよ!」と翼が美波に連れていかれたコンビニです。

雪の中で食べるホットシェフ…たまらなく美味しそうでした!

アクセス

住所:北海道北見市端野町三区467番地1

バス停・虹野団地から徒歩1分で到着します。

道産子ギャル聖地⑤JR「北見駅」

翼と美波が北見冬まつりに一緒に行くために待ち合わせした駅です。

駅前にあるカーリングポストもちらっと映っていました。

みんとロードを通って北見冬まつり会場に向かっていましたね。

玉ねぎチェアもちゃんと描かれてました。

↑こちらはホテルルートインGrand北見駅前から見た風景です。

アクセス

住所:北海道北見市大通西1丁目

女満別空港の場合:女満別空港線バスにのり北見バスターミナルで降車します(6駅42分)

舞台は広島県尾道市!「ぽんのみち」の聖地が気になる方はぽんのみちの聖地と行き方まとめ!雀荘ぽんぽんのモデルのお店も調査をご覧ください。

道産子ギャル聖地⑥北見駅南多目的広場(北見芸術文化ホール前)

こちらが北見冬まつり会場です。

「翼ががっかりしちゃうかも」と美波が心配する中、翼が純粋に楽しんでいて、とてもいいシーンでしたね。

翼と美波が写真を撮った雪像は北見市のゆるキャラ「ミントくん&ペッパーちゃん」です!

アクセス

住所:北海道北見市泉町1丁目2

北見駅前からみんとロードを渡って出ると左側にあります。

道産子ギャル聖地⑦ノーザンアークリゾートスキー場

3話のスキー授業で行ったのがノーザンアークリゾートのスキー場です。

黒髪清楚な道産子ギャル、秋野さんが登場しましたね。

赤面顔にきゅんきゅんしました!是非とも美波と仲良くなってほしいです。

アクセス

住所:北海道北見市端野町二区829

バス停・虹野団地からの場合:端野線のバスに乗りノーザンアーク入口で下車(3駅7分)そこから徒歩4分で到着します。

※「ノーザンアークリゾート」は3月末で営業を終了するようです。

道産子ギャル聖地⑧東武イーストモール端野店

4話で放課後に3人が遊びに行ったのが東武イーストモール端野店です。

放課後に可愛い道産子ギャル達とゲームをしたりプリクラ撮ったりと、翼の学校生活充実しすぎです。

アクセス

住所:北海道北見市端野町三区572番地1

北見商業高等学校から徒歩6分。愛し野駅からだと徒歩5分で到着します。

道産子ギャル聖地⑨スリラーカラオケ北見店

5話はクラスみんなでカラオケしているところから始まりましたね。

店舗は「スリラーカラオケ北見店」です。

美波の歌声可愛かったですね!

アクセス

住所:北海道北見市北6条西2丁目

JR北見駅から徒歩9分程度で到着します。

道産子ギャル聖地⑩イオン北見店

こちらも5話で登場しましたが、作中では「AON」という名前で登場していました。
看板もピンクでなく青でした。

美波と秋野さんがお買い物していました。すっかり仲良しになっていて嬉しかったです。

ジョイランド イオン北見店(3階)

8話で翼と怜奈先輩が、和服デートで「ジョイランド」を訪れていました(作中ではENJOY LAND)

UFOキャッチャーで夕張市のご当地キャラ『メロン熊』や北見市の『ミントくんが登場しました。

ミントくんをもらって喜ぶ怜奈先輩すごく可愛かったです!

そして秋野さん、UFOキャッチャーの腕前がすごい…!

イオンシネマ北見(4階)

同じく8話で、翼&怜奈先輩と美波&秋野さんが映画を観た場所です。(作中ではAON CINEMA)

怜奈先輩の涙が美しかったです…!

アクセス

住所:北海道北見市北進町1丁目1‐1号

JR北見駅から徒歩25分程度で到着します。

道産子ギャル聖地⑪ホルモン焼肉まる笑 柏陽店

8話の後半で美波ママが乱入して、みんなで行った焼肉屋さんです。

みんな何故か食レポがお上手!焼き肉食べたくなりましたね!

ジンギスカン、確かにおうちで食べてました。

アクセス

住所:北海道北見市柏陽町47‐3‐2

柏陽駅から徒歩6分程度で到着します。

道産子ギャル聖地⑫網走湖

9話は網走湖へワカサギ釣りに行くお話でしたね。

松尾君、チャラいのかと思いきやとてもいい子…!よかった!

揚げたてのワカサギの天ぷらがすごく美味しそうでした。

アクセス

住所:北海道網走市(女満別町)

網走駅からバスで10分程度で到着します。
女満別駅からは徒歩3分程度で到着します。

道産子ギャル聖地⑬JR「網走駅」

11話で翼と美波は北見駅から網走駅へ。

その後、自転車を借りて移動を始めます。

(おめかし美波すごく可愛い…!)

アクセス

住所:北海道網走市新町2丁目2

北見駅から電車で1時間程度で到着します。

道産子ギャル聖地⑭鯛焼きカフェ あずき

2人が立ち寄って鯛焼きを食べていたお店がこちらです。

翼があんこ、美波がクリームを食べていました。

2階では障害をもつ人たちが物づくりをしていて、作った作品を店内で販売しています。

ヘアピンやミサンガを購入していましたね!

アクセス

住所:北海道網走市南5条東2丁目6

網走駅から徒歩20分程度で到着します(自転車だと6分)
桂台駅から徒歩7分程度で到着します。

道産子ギャル聖地⑮東藻琴芝桜公園

美波が翼に見せたかったのはこちらの芝桜でした。

翼が以前「北海道の桜を見たい」と言っていたのを覚えていたんですね!

これには翼も感動して涙が…。

すっごくキレイでしたね!春に聖地巡礼したいですね。

そして突然のオーイシさん登場!熱唱されてました!笑

アクセス

住所:北海道網走郡大空町東藻琴末広393

網走駅からの場合:路線バスで東藻琴(バス会社前)まで行き、そこからタクシーで6分程度で到着します。

※芝桜が咲く時期限定(5月中旬~下旬頃)
東藻琴(バス会社前)から無料の送迎車の運行があるようです。
予約が必要なので詳しくは東藻琴芝桜公園の公式サイトでご確認ください。

道産子ギャル聖地⑯女満別空港

12話で翼が美波を見送りにいったのが女満別空港です。

2週間の短期留学というオチでしたね…!でもよかった!

最終回で新キャラが登場しましたね、2期あったら嬉しいですね。

アクセス

住所:北海道網走郡大空町女満別中央201‐3

北見バスターミナルからの場合
女満別空港線 女満別空港行に乗り「女満別空港」で下車(42分)、そこから徒歩3分程度で到着します。

モデル校は同志社大学!「ゆびさきと恋々」の聖地が気になる方はゆびさきと恋々の聖地と行き方まとめ!逸臣のバイト先は実在するお店こちらをご覧ください。

道産子ギャルの聖地マップ

アニメ「道産子ギャルはなまらめんこい」に登場した聖地をマップにまとめました。

北見市を飛び出して、網走市にも聖地が誕生しました。

北海道の色々な場所が登場して楽しかったです。

【道産子ギャル】に登場した食べ物、焼きそば弁当が美味しすぎる件

北海道ならではの食べ物がたくさん出てきましたのでご紹介します。

美波が好きなカツゲンや秋野さんが飲んでいたリボンナポリンなど、北海道の美味しいものが色々登場しますよ。

飲み物①ソフトカツゲン

美波はカツゲンが大好きなんですね。

翼が家に来た際にカツゲンをふるまっていましたね。

1956年発売から長く道産子に愛されている乳酸菌飲料です。

飲み物②リボンナポリン

オープニングで秋野さんが飲んでましたね。

こちらは1911年からもう100年以上販売されているオレンジ色の炭酸飲料です。

飲み物③キリンガラナ

6話で美波ママが翼を家まで送った時に渡していました。

キリンガラナは1982年発売の炭酸飲料です。

登場したのはキリンガラナですが、キリン以外にも色々なガラナが販売されています。

舞台は岐阜市!4月から放送の『変人のサラダボウル』の聖地が気になる方は【変人のサラダボウル】の聖地まとめ!小説表紙の6カ所を掲載をご覧ください。

食べ物①セイコーマートのホットシェフ

ホットシェフのフライドチキン(ザンギかも?)と鮭おにぎりをお店の前で食べていましたね。

セイコーマートは北海道を中心に展開しているコンビニエンスストアチェーンです。

中でも人気のホットシェフは店内でお米を炊いたり調理をし、できたて熱々のおにぎりやお弁当が販売されています!

食べ物②やきそば弁当

美波が学校に持ってきて翼に食べさせていましたね。

ほどよいコシのある麺とちょっと甘めのソース味がおいしいカップ焼きそばです。

粉末の中華スープが付属していて、麺を茹でた後のお湯を利用して特製中華スープも楽しめます。

昔「北海道の人はカップ焼きそばのお湯を飲むらしい」と話題になっていたのはこれのせいですね(笑)

ソースを入れる前の麺を特製中華スープに少し入れて食べるのもおすすめです!

食べ物③フレンチドッグ

お祭りで翼が食べていましたね。

そこで美波と関節キスに!出会って間もないのに距離の詰め方がすごいです。

フレンチドッグ(アメリカンドッグ)に砂糖をまぶすのは道東ならではですよね。

食べ物④いももち

2話の冒頭、冬木家の食卓に出ていましたね。

美波の妹の桃子ちゃんが好きな食べ物が「いももち」です。

意外と簡単につくれます。

食べ物④白いブラックサンダー

5話のバレンタインで美波がみんなに配っていました。

北海道お土産商品です!

ホワイトチョコレートでコーティングされています。

食べ物⑤ロイズの生チョコ

美波が秋野さんとの会話で「ロイズの生チョコとか札幌行った時は絶対買うー!」と言ってました。

抹茶やストロベリー、チョコバナナ等フレーバーが豊富で色々な味を楽しめます。

食べ物⑥じゃがぽっくる

10話で秋野さんがゲームをしながら食べていました。

北海道産のじゃがいもで作られた、サクサク触感が美味しいおかしです。

食べ物⑦メンビス

こちらはアニメではなくラジオで出てきたものですが、和種ハッカを使用してつくられたミントビスケットです。

飛鳥役の永井真理子さんが食べて「ハッカだー!すごーい!」と叫んでました。

味がスイートとグリーンの2種類あります。

【道産子ギャル】の食べ物が買えるお店一覧!

北海道在住であればカツゲンや焼きそば弁当などコンビニやスーパーで買えちゃいますよね。

北海道以外でも買えるお店を調査しました!

①セイコーマート

北海道以外にも埼玉県、茨城県にセイコーマートがあります。

セイコーマートならホットシェフの商品も購入可能です。

※店舗によってはホットシェフがない場合もあります。セイコーマートのホームページから確認できます。

②北海道のアンテナショップ

北海道どさんこプラザ、北海道フーディスト、まるごと北海道などのアンテナショップでも購入する事ができます。

③スーパーの北海道フェア

イオンや西友などのスーパーで時折北海道の商品が販売されています。

④楽天、Amazon、Yahoo!ショッピング

通販という方法もありますね。

ソフトカツゲン、リボンナポリン、やきそば弁当など様々な商品が購入可能です。

【道産子ギャル】以外の北見市が舞台の作品

「道産子ギャルはなまらめんこい」の他に北見市が舞台になっている作品があるか調べました。

  • シムソンズ(2006年)カーリングを題材にした日本映画。
  • 風の色(2018年)北海道の知床と東京が舞台の日韓合作映画。
  • First Love 初恋 (2022年)北海道が舞台のNetflixオリジナルドラマ。北見駅が出ます。
  • ひとりぼっちで恋をしてみた 月刊ヤングマガジンで連載されていた漫画。全4巻。

4作品見つける事ができました。

「道産子ギャルはなまらめんこい」をきっかけに北見市の魅力が伝わってどんどん賑やかになると嬉しいですね。

最終話で出てきた新キャラも気になるので、是非2期も放送してほしいです。

舞台は群馬県!「菜なれ花なれ」の聖地が気になる方は菜なれ花なれの聖地まとめ!ティザーPVの標識場所も特定【なれなれ】こちらもご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました