2025年4月1日より、火曜ドラマ『対岸の家事〜これが、私の生きる道!〜』の放送が始まりました。
詩穂と苺が遊んでいる公園や住んでいるマンションなど、撮影場所が気になるシーンが沢山ですよね!
どうやら『対岸の家事』のロケ地は、横浜市や東京にあるようですよ!
この記事では、『対岸の家事』のロケ地について調査してまとめましたので、是非最後までご覧ください。
対岸の家事【1話】のロケ地まとめ
『対岸の家事』の1話では、横浜や東京のロケ地が登場していました。
詩穂と苺がいた公園など是非行ってみたいですよね!
1つずつ紹介していきます。
ル・ブール(詩穂達が住むマンション)
詩穂や礼子が住んでいるマンションのロケ地となったのは、横浜市にある「ル・ブール」です。
『対岸の家事』の他にもロケ地として登場しているドラマがいくつかありました。
- 問題物件
- パーフェクトワールド
- 恋なんて、本気でやってどうするの?(恋マジ)
こちらのマンションの共有部は、映画やドラマなどのロケ地として利用できるようになっているようです。
住所:神奈川県横浜市青葉区藤が丘1丁目20‐22
東急田園都市線「藤が丘駅」の正面口から徒歩約9分
ニュースで出ていた団地も横浜市青葉区にありました。
千草台団地5号棟(ニュースに出ていた団地)
転落事故のニュースが流れた時に写っていた団地は、「千草台団地5号棟」のようです。
Googleマップによると、「ル・ブール」からは徒歩24分程の場所にあるようです。
住所:神奈川県横浜市青葉区千草台33‐4
東急田園都市線「藤が丘駅」から徒歩約14分
同じく礼子の息子が通う保育園も青葉区にロケ地がありました。
あざみ野白ゆり幼稚園(篤正の幼稚園)
篤正が通っている保育園のロケ地は、「あざみ野白ゆり幼稚園」です。
とても楽しそうな遊具がいっぱいでしたね!
スペースシャトルをモチーフにした大型遊具やミニ新幹線など、子どもたちが自由に遊べる楽しい設備が揃っているそうです。
- 日本一の最低男
- コウノドリ
- オトメン(乙男)
カラフルな遊具が印象的でしたので、色々な作品のロケ地になっているのも納得ですね。
神奈川県横浜市青葉区大場町596
続きまして、詩穂と苺が遊んでいた公園についてです。
茅ケ崎南たんぽぽ公園(詩穂と苺がいた公園)
詩穂と苺が遊んでいた公園は、「茅ケ崎南たんぽぽ公園」です。
ドラマでは「あじさい児童公園」という名前で登場しています。
ディーン・フジオカ演じる中谷達也と出会う事になるのもこちらの公園ですね。
子育て支援センターに行った後、詩穂が雨の中ベビーカーを押していたのも「茅ケ崎南たんぽぽ公園」付近になります。
ドラマでは紫陽花が沢山咲いていましたね。
住所:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南3丁目6
横浜市営地下鉄グリーンライン、グリーンライン「センター南駅」から徒歩約10分
1話で登場したスーパーも横浜市にありました。
プラザ栄光生鮮館コットンハーバー店(詩穂が買い物していたスーパー)
詩穂が買い物をしていたスーパーのロケ地は、「プラザ栄光生鮮館コットンハーバー店」です。
ドラマでは「スーパー ザ・ミッツ」という店名でした。
コットンハーバー地区にあるスーパーで、様々なドラマのロケ地になっているようです。
住所:神奈川県横浜市神奈川区星野町8‐3
京浜急行電鉄「京急東神奈川駅」から徒歩約15分
ここからは、東京にあるロケ地を紹介していきます。
おさかな本舗 たいこ茶屋(虎朗の居酒屋)
詩穂の夫・虎朗が店長を務める居酒屋のロケ地は、馬喰町にある「おさかな本舗 たいこ茶屋」です。
1982年創業の海鮮自慢の居酒屋です。
ランチの刺身食べ放題が特に人気なんだとか!是非行ってみたいですね!
そして、「たいこ茶屋」は数多くのドラマのロケ地にもなっています。
- 半沢直樹
- 桜の塔
- 恋はつづくよどこまでも
- 下町ロケット
- 全領域異常解決室
- GO HOME
その他にも、多くのテレビ番組や映画、CMなどで撮影に利用されているようです。
住所:東京都中央区日本橋馬喰町2丁目3‐2 セントピアビルB1
都営地下鉄新宿線「馬喰横山駅」の東口、C4出口から徒歩約1分
都営浅草線「浅草橋駅」のA2出口から徒歩約6分
JR総武線「浅草橋駅」の西口から徒歩約3分
子育て支援センターも東京にありました。
くにたち未来共創拠点 矢川プラス(子育て支援センター)
詩穂が礼子に声をかけられた子育て支援センターのロケ地は、富士見台の「くにたち未来共創拠点 矢川プラス」です。
この施設の中にある「ここすきひろば」で撮影されました。
ドラマでは、「よひら野 子育て支援センター」という名前で登場しています。
「ここすきひろば」は、0歳から幼児までのお子さんが楽しむことができる室内の遊び場です。
詩穂は「手遊び歌教室」のチラシを手に訪れていましたが、親子で参加できるイベントや講座が定期的に開催されているそうです。
住所:東京都国立市富士見台4丁目17‐65
アクセス:JR南武線「矢川駅」の北口から徒歩約4分
開館時間:9:30~16:30(木曜日休館)
利用対象:原則として0歳~未就学児のお子さんとその保護者。
続きまして、礼子の会議シーンのロケ地についてです。
ディップ株式会社本社(礼子が働く会社)
礼子が働くオフィスのシーンのロケ地は、「ディップ株式会社の本社」です。
ドラマでは「MiNERA」という会社名で登場していました。

すごくお洒落なオフィスですね!
東京都港区六本木3丁目2‐1 六本木グランドタワー31F
1話で登場した病院も東京にありましたので紹介します。
しながわ 内科・循環器クリニック(礼子が娘を連れて行った病院)
礼子が星夏を連れていった病院は、東京都町田市にある「しながわ 内科・循環器クリニック」です。
ドラマでは「蔦村医院」という名前になっていました。
どの施設もドラマに登場する際は、しっかりドラマ仕様の看板に変わっていて、見比べてみるのも楽しいですよね。
住所:東京都町田市山崎町333‐1
JR横浜線・小田急小田原線「町田駅」から神奈川中央交通バス
①下山崎行 バス停「山崎高校入口」下車、徒歩約2分
②山崎団地行 バス停「北二号」下車、徒歩約6分
『対岸の家事』の1話で登場したロケ地は以上です。
2話は「しながわ水族館」など登場するようなので、そちらも更新できたらと思っています。