2025年4月からアニメ『小市民シリーズ』の第2期が始まりました。
第2期では、『秋期限定栗きんとん事件』と『冬期限定ボンボンショコラ事件』が放送されます。
もちろん2期の舞台も岐阜市となっております!
この記事では、『小市民シリーズ』の第2期の聖地を紹介していきます。
小市民シリーズの聖地まとめ【2期】
3月6日に公開された第1弾PVで、新たに登場していた場所があったので紹介します。
カフェが登場すると聖地巡礼が楽しみになっちゃいますよね!
では、PVに登場した順に紹介していきます。
2期の聖地①アクアージュ柳ヶ瀬
第1弾PVで消防車が通過したこちらの場所は、「アクアージュ柳ヶ瀬」だと思われます。
柳ヶ瀬商店街は1期でも度々登場していましたね。

引用元:「小市民シリーズ」第2期 第1弾PV
ストリートビューで見られる範囲ではこちらの場所が似ているのですが、どうなのでしょうか。
こちらは2018年に撮影されたものなので、現在の風景と見比べてみたいです。
岐阜市神田町4丁目16番地先から岐阜市神室町2丁目6番地先まで
PVに登場していた場所はまだあるので、どんどん紹介していきます。
2期の聖地②柳津町上佐波西8丁目
第1弾PVで瓜野くんがいる畑は、柳津町上佐波西8丁目にあるようです。

引用元:「小市民シリーズ」第2期 第1弾PV
11話では背景に「スーパービバホーム 岐阜柳津店」も写り込んでいましたね。
岐阜県岐阜市柳津町上佐波西8丁目
2期の聖地③chocoZAP岐阜東鶉付近
第1弾PVで、瓜野くんと氷谷くんが自転車でいた場所は、chocoZAP岐阜東鶉付近の道だと思われます。

引用元:「小市民シリーズ」第2期 第1弾PV
「chocoZAP岐阜東鶉」がオープンしたのは2024年7月なので、モデルになっているのはそれ以前にあった「ニッショー」という不動産のようです。
2023年のストリービューだとこんな感じでした。
色が違うだけでそっくりですよね!
もしかしたら、この近辺の風景が色々登場するかもしれませんね。
住所:岐阜県岐阜市東鶉3丁目54‐1
バス停「岐阜保健大学南」から徒歩約3分
次はPVに登場していたカフェについてです。
2期の聖地④cafe&gallery川原町屋
第1弾PVで瓜野くんと小佐内さんがいたカフェは、「cafe&gallery川原町屋」がモデルになっていると思われます。

引用元:「小市民シリーズ」第2期 第1弾PV

ピアノがあるところや、椅子やテーブルが同じです。
土日祝に不定期でピアノ演奏が行われているそうです。
とても雰囲気のある、おしゃれなカフェですよね。
住所:岐阜県岐阜市玉井町28
バス停「長良橋」から徒歩約3分
次は、再び柳ヶ瀬商店街です。
2期の聖地⑤岐阜柳ヶ瀬 CINEX
第1弾PVで小鳩くんと仲丸さんがいた場所は、「岐阜柳ヶ瀬 CINEX」のようです。

引用元:「小市民シリーズ」第2期 第1弾PV
先ほど紹介した「アクアージュ柳ヶ瀬」から近い場所にあります。
住所:岐阜県岐阜市日ノ出町2丁目20
「名鉄岐阜駅」から徒歩約13分
JR「岐阜駅」から徒歩約16分
バス停もとても似ている場所がありました。
2期の聖地⑥バス停・三田洞
第1弾PVで小佐内さんがいる停留所は、バス停「三田洞」だと思われます。

引用元:「小市民シリーズ」第2期 第1弾PV
後ろに写る建物が一致しますよね。
岐阜県岐阜市三田洞
2期の聖地の紹介は以上です。
新たな場所が特定できたら追記させて頂きます。
2期も実写背景でしたね!そちらに登場した場所も調査しました。
小市民シリーズのEDに登場した場所【2期】
第2期のEDは、やなぎなぎさんの幻想的な歌声と、実写背景を組み合わせた独特の映像演出がとても魅力的ですよね。
そして1期と同様、岐阜の様々な場所が登場していました。
基本、登場した順に紹介していきます。
2期ED聖地①柳ヶ瀬本通
始めに登場したのは、1期EDでもおなじみの「柳ヶ瀬本通」ですね。
5体の像が並んでいます。

引用元:TVアニメ『小市民シリーズ』第2期エンディング映像
住所:岐阜県岐阜市柳ケ瀬通
2期ED聖地②岐阜駅前
次に登場したのは「岐阜駅前」です。
こちらは、北口駅前広場の方にある県道54号ですね。

引用元:TVアニメ『小市民シリーズ』第2期エンディング映像
こちらも岐阜駅前ですね。

引用元:TVアニメ『小市民シリーズ』第2期エンディング映像
住所:岐阜県岐阜市橋本町1丁目(岐阜駅)
2期ED聖地③問屋町2丁目
シャッターがおりているお店が並ぶこちらの場所は、「問屋町2丁目」です。
1期9話で、すぐ近くにある「中問屋町」が登場していましたね。

引用元:TVアニメ『小市民シリーズ』第2期エンディング映像
住所: 岐阜県岐阜市問屋町2丁目
2期ED聖地④金町1交差点
真正面に横断歩道が写るこちらのカットは、「金町1交差点」です。

引用元:TVアニメ『小市民シリーズ』第2期エンディング映像
住所:岐阜県岐阜市金町1丁目
2期ED聖地⑤金華山ドライブウェイ
中央に外灯が写るこちらのカットは、「金華山ドライブウェイ」だと思われます。

引用元:TVアニメ『小市民シリーズ』第2期エンディング映像
そして、こちらに写る鉄塔は「上加納山タワー」で、「金華山ドライブウェイ展望台」から見た景色だと思われます。

引用元:TVアニメ『小市民シリーズ』第2期エンディング映像
住所:岐阜県岐阜市上加納山
2期ED聖地⑥劇場通り
こちらは1期でおなじみの「劇場通り」ですね。
「メガネの岩田」や「岩田時計舗」の辺りですね。

引用元:TVアニメ『小市民シリーズ』第2期エンディング映像
2018年撮影のストリートビューなので地面が赤くないですね。
黄色の柱が写るこちらのカットも「劇場通り」です。

引用元:TVアニメ『小市民シリーズ』第2期エンディング映像
右手前に「手づくりショップちえぶくろ」が写っているので、この辺りだと思われます。
下記のカットもすぐ近くにあるようです。

引用元:TVアニメ『小市民シリーズ』第2期エンディング映像
住所:岐阜県岐阜市日ノ出町1丁目
2期ED聖地⑦川原町の古いまちなみ
小鳩くんがいるカットは、「川原町の古いまちなみ」です。
1期8話でも登場していましたね。

引用元:TVアニメ『小市民シリーズ』第2期エンディング映像
住所:岐阜県岐阜市玉井町
2期ED聖地⑧美江寺観音前交差点
交差点のカットがもう1つありましたね。
こちらは、美江寺観音前の交差点だと思われます。
左奥に見えるのが「大日山 美江寺(美江寺観音)」です。

引用元:TVアニメ『小市民シリーズ』第2期エンディング映像
歩道橋があるので、そこから撮影されたものだと思われます。
住所:岐阜県岐阜市美江寺町2丁目
2期ED聖地⑨西友 岐阜華陽店前
こちらは、西友 岐阜華陽店前の風景のようです。
奥に見えるマンションが同じですね!

引用元:TVアニメ『小市民シリーズ』第2期エンディング映像
住所:岐阜県岐阜市五坪1丁目10‐10
2期ED聖地⑩金町8交差点
小鳩くんと電車のカットの少し後に写るこちらの場所は、金町8交差点のようです。
手前に写っている窓の形が同じですね!

引用元:TVアニメ『小市民シリーズ』第2期エンディング映像
住所:岐阜県岐阜市金町8丁目
2期ED聖地⑪梅林公園
小佐内さんがSL型の遊具の前にいるカットは、「梅林公園」のようです。
梅林公園には「蒸気機関車D51470」が展示されているそうで、よく見ると後ろに写っています。

引用元:TVアニメ『小市民シリーズ』第2期エンディング映像

引用元:TVアニメ『小市民シリーズ』第2期エンディング映像
住所:岐阜県岐阜市梅林南町
2期ED聖地⑫忠節橋
こちらも小市民といえばの場所ですよね、おなじみの「忠節橋」です。

引用元:TVアニメ『小市民シリーズ』第2期エンディング映像
こちらは、北側の歩道橋からの景色のようです。

引用元:TVアニメ『小市民シリーズ』第2期エンディング映像
住所:岐阜県岐阜市
2期ED聖地⑬みんなの森 ぎふメディアコスモス
暗闇の中、光る窓がキレイなこちらの建物は、「みんなの森 ぎふメディアコスモス」です。
図書館や市民活動交流センター、展示ギャラリー等が入った複合文化施設となっております。

引用元:TVアニメ『小市民シリーズ』第2期エンディング映像

住所:岐阜県岐阜市司町40‐5
2期ED聖地⑭手力雄神社参道
エンディングの鳥居のカットは、「手力雄神社参道」のようです。

引用元:TVアニメ『小市民シリーズ』第2期エンディング映像
住所:岐阜県岐阜市蔵前
2期ED聖地⑮長良川(金華橋・忠節橋)
こちらも1期EDでもありました、「長良川」です。
手前に写る橋が金華橋で、奥にあるのが忠節橋です。
こちらは金華山展望台から撮影された写真だと思われます。

引用元:TVアニメ『小市民シリーズ』第2期エンディング映像
住所:岐阜県岐阜市槻谷18‐3(金華山展望台)
EDに登場した場所の紹介は以上です。
まだまだあるので、近日中に追記したいと思います。
この記事では岐阜各所と作中登場した場所の比較のために作中画像を使用させて頂いています。
著作権は全て「©米澤穂信・東京創元社/小市民シリーズ製作委員会」に帰属しています。
著作者から申請があった場合、すぐに画像の使用を停止いたします。