2024年4月9日よりアニメ『忘却バッテリー』の放送が開始されました。
天才捕手だった圭が記憶喪失になるところから始まる物語で、ギャグとシリアスの融合が面白いアニメになっています。
そして細かい部分までしっかり「野球」が描かれていると、野球好きの人からも好評なようです。
そんな『忘却バッテリー』の聖地を調査しましたので、場所やアクセス方法など紹介していきます。
※ストーリーの内容に触れていますので、閲覧の際はご注意ください。
忘却バッテリーに登場した学校のモデル
まずは、忘却バッテリーに登場する学校のモデルを紹介します。
紹介するのは小手指高校・帝徳高校・氷河高校の3校です。
まずは、圭や葉流火が通う小手指高校から紹介します。
①小手指高校のモデル:厚木東高等学校
野球では無名という設定の都立小手指高校ですが、こちらの学校はオリジナルでありモデル校は存在しないようです。
ただ、校舎やグランドなどは「厚木東高等学校」がモデルになっている可能性があります。
制作協力の中に「厚木東高等学校」の名前があり、視聴者からは校舎の雰囲気やグランドが似ていると言われています。
「厚木東高等学校」は県立厚木東高と厚木商業高の再編統合で2024年4月より「厚木王子高」に名称が変わりました。
住所:神奈川県厚木市王子1丁目1‐1
バス停「高校入口」から徒歩3分
バス停「緑ヶ丘小学校前」から徒歩7分
②帝徳高校のモデル:日本大学第三高等学校
私立帝徳高校のモデルは「日本大学第三高等学校」です。
制作協力の中に日本大学第三高等学校の名前がありました。
また、日本大学第三高等学校のXにも制作協力したと投稿されていました。
![](https://musubi10.com/wp-content/uploads/2024/05/df94161bb67fb409cbe21769832e2574.jpg)
学校入口やグラウンドなどそのままでしたね。
東京都町田市図師町11-2375
バス停「日大三高」から徒歩1分
③氷河高校のモデル:帝京中学校・高等学校
10話で登場した氷河高校の校舎は「帝京中学校・高等学校」がモデルになっている可能性があります。
冒頭で登場した校門がとても似ています。
グラウンドが扇型なのも「帝京中学校・高等学校」と一致しています。
![](https://musubi10.com/wp-content/uploads/2024/05/789d07e5f36b8c2ed9e0e622aa3de268-1024x681.jpg)
また、試合中に背後に見えていた「氷河中学校・氷河高等学校」の看板もこちらの学校にそっくりでした。
10話の智将と恥将のグラデーションが秀逸でしたね!
東京都板橋区稲荷台27‐1
忘却バッテリーでは実在する様々な場所が登場しています。
続きまして学校以外のモデル地を紹介していきます。
忘却バッテリーの聖地とアクセスまとめ
アニメ『忘却バッテリー』では、東京近郊がモデル地となって登場しています。
圭や葉流火たちがいた場所を聖地巡礼できるのは嬉しいですね。
では、1つずつ紹介していきます。
忘バ聖地①スリーボンドスタジアム八王子
1話の冒頭で登場した球場のモデルは「スリーボンドスタジアム八王子」です。
作中では「フリーボンドスタジアム八王子」になっていました。
グランドもそのままでしたね。
![スリーボンドスタジアム八王子](https://musubi10.com/wp-content/uploads/2024/05/1c25712d340b0637a54cf8acaf746cfb.jpg)
スリーボンドスタジアム八王子は、6話の藤堂の過去のシーンでも登場していました。
東京都八王子市台町2丁目2 富士森公園内
JR「西八王子駅」から徒歩15分
京王高尾線「山田駅」から徒歩15分
続いては、EDにも登場している公園です。
忘バ聖地②下保谷森林公園
1話で幼少期に葉流火と圭がキャッチボールをしていた公園は「下保谷森林公園」です。
二手に分かれた滑り台や複合遊具などそのままです!
東京都西東京市下保谷3丁目12-2
西武池袋線「保谷駅」の北口ロータリーから北へ徒歩5分
次は、バッティングセンターについてです。
忘バ聖地③春日町バッティングセンター
5話で圭たちが行っていたのは「春日町バッティングセンター」です。
バッティングセンターのシーンよかったですね、ヤマちゃんと一緒に泣いた視聴者が続出でしたね。
5話は原作者であるみかわ絵子先生の描き下ろしシナリオもあり話題になりました。
東京都練馬区春日町2丁目14-11
東京メトロ有楽町線・副都心線「平和台駅」より徒歩7分
都営大江戸線「練馬春日町駅」より徒歩10分
ここからは、藤堂回で登場した様々な場所を紹介していきます。
忘バ聖地④多摩川住宅(藤堂の家がある場所)
6話で登場した藤堂が住んでいる団地は、多摩川住宅だと思われます。
藤堂ってば、あんな美しいお姉さんと可愛い妹と共に暮らしているんですね…!
今回も背景が丁寧に描かれていて驚きました。
※2024年9月現在、多摩川住宅の一部ではマンション建替えが行われており、囲いで見られない場所があるようです。
さんかく公園
始めに写っていた赤い汽車の遊具等がある公園は「さんかく公園」です。
昔は大きい三角形の滑り台があったため、さんかく公園と呼ばれていたそうです。
多摩川住宅給水塔(イ号棟)付近
「さんかく公園」の次に映った千早のカットの背景は、多摩川住宅給水塔(イ号棟)付近から見た景色のようです。
標識や横断歩道などそのままですね。
中央公園
圭が給水塔を見上げていた場所は、「中央公園」のようです。
高さ40メートルの給水塔を見上げていました。
藤堂が不良達を倒したシーンもこちらの場所でした。
夜走っているシーンでも「中央公園」と思われる場所が写っていました。
不良と喧嘩するシーンの前にはこちらのオブジェが写っていました。
![](https://musubi10.com/wp-content/uploads/2024/05/45f319a25be0ea348d9c6aa32fb81cb3-1024x1024.jpg)
※2024年9月現在、囲いができて公園は利用できなくなっているようです。
染地せせらぎの散歩道付近
藤堂が走っているシーンで登場した場所は、染地せせらぎの散歩道付近のようです。
「ハ-1」の文字までしっかり描かれていました。
かえる公園
回想シーンで藤堂が「かえる公園」付近を走っていました。
過去のシーン辛いけど、演出が素晴らしかったですね。
宇宙公園
「宇宙公園」前の道を走っているシーンもありました。
こちらにもカエルのオブジェがあります。
多摩川住宅の住所はこちらです。
住所:東京都調布市染地3丁目1‐71
京王電鉄京王線「国領駅」より徒歩約20分
バス停「公園前」より徒歩約4分
バス停「多摩川西」より徒歩約6分
続いても6話で登場した場所です。
忘バ聖地⑤大泉学園駅のアンダーパス
藤堂がカツアゲしていた不良を殴った場所は、「大泉学園駅」のアンダーパスのようです。
ジュンク堂書店大泉学園店さんが写真をアップして下さっています。
大人気コミック『忘却バッテリー』再入荷しました!池袋線沿線住民としてはスルーできない名称が続々登場しています。
— ジュンク堂書店大泉学園店@毎週金曜日はhontoポイント2倍 (@junkudo_oizumi) May 22, 2024
アニメ第6話では大泉学園駅の東西を繋ぐアンダーパスっぽい場所が登場してたので、いてもたってもいられず写真に納めて参りました✨ pic.twitter.com/jNW7lPsCXU
場所はこちらのようです。
これまた再現度がすごいですね!
住所:東京都練馬区東大泉
「大泉学園駅」から徒歩約2分
6話で登場した場所の紹介は以上です。
次に9話で登場した海の場所を紹介します。
忘バ聖地⑥七里ヶ浜
9話の冒頭の過去のシーンで葉流火と圭が話していた場所は「七里ヶ浜」だと考えられます。
作中の画像には富士山も写っているので、富士山が見えている画像も掲載しておきます。
![七里ヶ浜](https://musubi10.com/wp-content/uploads/2024/06/f51b74618b599afab3c123704dc94912-1024x682.jpg)
なんだか不穏さを感じる海でしたが、描写が美しかったですね。
足跡が波で一つだけ消える演出が意味深でした…!
住所:神奈川県鎌倉市七里ガ浜東2丁目1 七里ガ浜
「七里ヶ浜駅」からすぐ
続いても9話で登場した場所です。
忘バ聖地⑦東大泉仲町銀座商店街
9話の放課後に行った商店街は「東大泉仲町銀座商店街」です。
放課後にみんなで過ごしているのほっこりしますね。
住所:東京都練馬区東大泉1丁目30‐7
「大泉学園駅」の北口から徒歩約1分
次は閉館済の場所なのですが、紹介させて頂きます。
忘バ聖地⑧OAK plaza(閉館済)
9話でCDショップが入っていたとされるビルのモデルは「OAK plaza」だと思われます。
こちらは2021年10月31日に閉館済です。
![](https://musubi10.com/wp-content/uploads/2024/05/OAK-plaza-2.jpg)
CDショップで音楽を聴いている千早に対するヤマちゃんの「没入感がやや鼻につくな」がナイスつっこみでした。
ちなみに千早が手にしていた袋が、ディスクユニオンのショッパーにそっくりでした。
![](https://musubi10.com/wp-content/uploads/2024/05/f688c4fb03c51648ddfe36a4707dbece.jpg)
「OAK plaza」は大泉学園駅の北口からすぐの場所にありました。
住所:東京都練馬区東大泉4-4-22
「大泉学園駅」の北口より徒歩約1分
9話で登場した場所は以上です。
ここからは、千早回で登場した場所を紹介していきます。
忘バ聖地⑨築地大橋
11話で千早が「いいなぁ」という言葉を無意識に言った後に、夜自転車で走っていた場所は「築地大橋」のようです。
このシーンは胸が痛かったですね…!
住所:東京都中央区築地5丁目 ~勝どき5丁目
「勝どき駅」から徒歩約10分
続いても、辛いシーンですね。
忘バ聖地⑩勝どき五丁目親水公園
千早が自転車で転んだ場所は、「中央区立勝どき五丁目親水公園」付近の道のようです。
自転車のタイヤに巻き込まれたペットボトルが、ぺしゃんこになっていて意味ありげでしたね。
住所:東京都中央区勝どき5丁目2‐19
「勝どき駅」から徒歩約8分
千早回で登場していた場所はまだあります。
忘バ聖地⑪若洲公園付近
そしてヨレヨレになった自転車をおしながら歩いていた場所は、「江東区立若洲公園」付近だと思われます。
このあたりで既に空が明るくなり始めていましたね。
住所:東京都江東区若洲3丁目2
バス停「若洲キャンプ場前」から徒歩約1分
次が千早回で登場した最後の場所です。
忘バ聖地⑫若洲海浜公園
千早がグローブを捨てようとしていた場所は「若洲海浜公園」だと思われます。
東京ゲートブリッジが見えていましたね。
千早がグローブ捨てられなかったところはもう大号泣ですよね。
ふふって笑って見ていた3話の南京錠のシーンも、今となっては泣けてしまいます…!
住所:東京都江東区若洲3丁目1‐2
JR京葉線・りんかい線 「新木場駅」で下車し、都バスへ乗り換え
忘バ聖地⑬デニーズ大泉学園駅前店
12話で試合後にみんなで行ったお店は「デニーズ大泉学園駅前店」です。
企業協力にセブン&アイ・フードシステムズの名前があり、店名そのままで登場していました。
聖地巡礼の際は是非立ち寄りたいですね。
東京都練馬区東大泉1丁目30‐4 三幸産業第7ビル 2F
「大泉学園駅」の北口の階段を降りたら目の前にあります。
忘バ聖地⑭らーめん専門店ぶぶか 吉祥寺北口店
12話で圭が見ていたアニメの中で「らーめん専門店ぶぶか 吉祥寺北口店」らしきラーメン店に行っているシーンがありました。
圭が吉祥寺にこだわっていたのはこのアニメの影響だったんですね。
これはなんとしても皆で吉祥寺に行っているところが見たいです(涙)
東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目7‐1
「吉祥寺駅」の北口から徒歩約3分
※新たに聖地が特定できたら追記します。
忘却バッテリーの聖地の可能性がある場所
ここからは、聖地の可能性がある「秋津駅」と
作中には登場していないけれどファンの間で聖地になっている「小手指駅」を紹介します。
①西武池袋線 秋津駅
OPでヤマちゃんがホームで駆け出す駅は「秋津駅」の可能性があります。
一瞬のシーンなので確定はできませんが、ヤマちゃんは秋津シニア出身ですし可能性は高いのではないかと思われます。
秋津駅の場所はこちらです。
住所:東京都東村山市秋津町5丁目
小手指駅から電車で約10分
②西武池袋線 小手指駅
忘却バッテリーファンの間では、小手指高校と同じ名前である事から「小手指駅」が聖地になっているようです。
作中に登場する小手指高校は「小手指」という名前ではありますが、都立高校で吉祥寺の近くにある設定になっています。
忘却バッテリーでは宝谷(保谷)、秋津、大泉など西武池袋線に馴染みのある名前が多く登場します。
またOPの「3番ホーム準急列車」という歌詞も西武池袋線を思わせるとファンの間で話題になっています。
住所:埼玉県所沢市小手指町1丁目8-1
池袋駅から電車で約30分
以上です。
とうとう忘却バッテリーが最終回を迎えてしまいました。
見始めた当初は、こんなに実在する場所がモデルとなって登場するとは思っていませんでした。
そして最後の幼少期の圭と葉流火が天使すぎましたね…あれは何処なのでしょう。
もしもモデル地がわかったら追記します。
2024年11月10日『忘却バッテリー』ファン感謝デーで、第2期制作決定が発表されましたね!
また圭や葉流火の物語がアニメで見られるのを楽しみに待ちたいと思います。