シンガーソングライターを始め、イラストレーターやダンサー、映像作家など様々な場面で活躍されている米津玄師さん。
そんな米津玄師さんのMVはいつも独創的で、その世界観に引き込まれてしまいますよね。
米津玄師さんの魅力的なMVが何処で撮影されたのか、米津玄師さんの聖地が気になり調査しました。
今まで撮影に使われたロケ地をまとめましたので、よければご覧ください。
- 米津玄師のMVロケ地まとめ
- 米津玄師のMVロケ地を詳しく紹介
- MVロケ地①リビングデッド・ユース
- MVロケ地②Flowerwall
- MVロケ地③アンビリーバーズ
- MVロケ地④LOSER
- MVロケ地⑤orion
- MVロケ地⑥灰色と青
- MVロケ地⑦Lemon
- MVロケ地⑧Flamingo
- MVロケ地⑨TEENAGE RIOT
- MVロケ地⑩馬と鹿
- MVロケ地⑪感電
- MVロケ地⑫カムパネルラ
- MVロケ地⑬カナリヤ
- MVロケ地⑭Pale Blue
- MVロケ地⑮死神
- MVロケ地⑯POP SONG
- MVロケ地⑰M八七
- MVロケ地⑱KICKBACK
- MVロケ地⑲LADY
- MVロケ地⑳月を見ていた
- MVロケ地㉑地球儀
- MVロケ地㉒さよーならまたいつか!
- MVロケ地㉓RED OUT
- MVロケ地㉔Azalea
- MVロケ地㉕Plazma
- MVロケ地㉖BOW AND ARROW
米津玄師のMVロケ地まとめ
米津さんの「BOW AND ARROW」までの26曲のMVの撮影場所をまとめました。
聖地巡礼の際にお役に立てたら嬉しいです。
曲名 | ロケ地 | 住所 |
リビングデッド・ユース | studio BEACH HOUSE | 山梨県南都留郡 |
Flowerwall | 松井建設 | 茨城県常陸大宮市 |
アンビリーバーズ | 大黒ふ頭付近 | 神奈川県横浜市 |
LOSER | 芸能花伝舎 | 東京都新宿区 |
首都高4号新宿線高架下 | 東京都新宿区 | |
orion | 九十九里浜 | 千葉県山武郡 |
SUNSHINE STABLES | 千葉県山武郡 | |
灰色と青 | 京急電鉄子安駅付近 | 神奈川県横浜市 |
恵比寿南二公園 | 東京都渋谷区 | |
Lemon | 西片町教会 | 東京都文京区 |
早稲田奉仕園スコットホール | 東京都新宿区 | |
Flamingo | 汐留駐車場・中国料理 帝里加 | 東京都中央区 |
TEENAGE RIOT | アイメッセ山梨 | 山梨県甲府市 |
馬と鹿 | TSUTAYA O-EAST | 東京都渋谷区 |
カネホン採石場 | 栃木県宇都宮市 | |
感電 | としまえん | ※閉園 |
唐木田ビル | ※解体済 | |
カムパネルラ | 銚子電鉄「大正ロマン電車」 | 千葉県銚子市 |
屏風ヶ浦 | 千葉県銚子市 | |
カナリヤ | 立教大学池袋キャンパス | 東京都豊島区 |
八広公園 | 東京都墨田区 | |
伊那市高遠町や長谷地区 | 長野県伊那市 | |
Pale Blue | seaside house | 千葉県いすみ市 |
BB スタジオ YOKOHAMA HILL | 神奈川県横浜市 | |
築地本願寺 | 東京都中央区 | |
死神 | 新宿末廣亭 | 東京都新宿区 |
POP SONG | Gメッセ群馬 | 群馬県高崎市 |
M八七 | パレスサイドビル | 東京都千代田区 |
武蔵野美術大学 鷹の台キャンパス | 東京都小平市 | |
新丸の内ビルディング | 東京都千代田区 | |
丸の内センタービル | 東京都千代田区 | |
新宿住友ビル | 東京都新宿区 | |
丸の内センタービル | 東京都千代田区 | |
KICKBACK | JFE条鋼株式会社 鹿島製造所 | 茨城県神栖市 |
大原隧道 | 神奈川県横浜市 | |
大黒ふ頭コンテナヤード | 神奈川県横浜市 | |
LADY | ミネガソリンショッパーズ | 神奈川県綾瀬市 |
日本大通 | 神奈川県横浜市 | |
ピア象の鼻 | 神奈川県横浜市 | |
品川埠頭(品川コンテナ埠頭) | 東京都港区 | |
東京都庁 | 東京都新宿区 | |
月を見ていた | 富士山 | 静岡県富士宮市 |
地球儀 | 白谷雲水峡 | 鹿児島県屋久島 |
牛床詣所 | 鹿児島県屋久島 | |
春田浜 | 鹿児島県屋久島 | |
さよーならまたいつか! | A&W 牧港店 | 沖縄県浦添市 |
RED OUT | 多摩美術大学 | 東京都八王子市 |
Azalea | 木更津木材港倉庫 | 千葉県木更津市 |
STUDIO EASE MEGURO | 東京都品川区 | |
Plazma | 笠松運動公園 | 茨城県ひたちなか市 |
ヒロサワ運動公園 | 茨城県筑西市 | |
BOW AND ARROW | アイスリンク仙台 | 宮城県仙台市 |
※「毎日」はセットで撮影されたようでロケ地は見つかっていません。
※「がらくた」はドラマ仕立てのMVでロケ地が多いのと、米津さん本人がいる場所が特定できていないため、保留にさせて頂いています。
近年は富士山から屋久島、沖縄まで様々な場所で撮影されていますね。
1つずつ詳しく紹介していきます。
米津玄師のMVロケ地を詳しく紹介
MVロケ地の場所やアクセス、登場シーンなどをまとめました。
それでは、曲の発売順に紹介していきます。
MVロケ地①リビングデッド・ユース
『リビングデッド・ユース』のMVロケ地は、山梨県にある「studio BEACH HOUSE」です。
studio BEACH HOUSE
こちらのスタジオの敷地面積はなんと1600坪あるそうです。
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町冨士ヶ嶺1258
車の場合:中央高速河口湖インターチェンジ料金所を右折、国道139号(10km)「ひばりヶ丘」信号を左折、県道71号(9km)富士クラシックホテル傍にあります
MVロケ地②Flowerwall
『Flowerwall』のMVロケ地は、茨城県にある「松井建設」です。
松井建設
こちらで荒野・工場・爆破ロケができるため様々なアーティストがMV撮影を行っています。
KANA-BOONの「ネリネ」やヒカキン&セイキンの「雑草」もこちらで撮影されました。
住所:茨城県常陸大宮市小場4585-1
車の場合
常磐自動車道「那珂インターチェンジ」から15分程度で到着します。
常磐自動車道「水戸北スマートインターチェンジ」から20分程度で到着します。
MVロケ地③アンビリーバーズ
『アンビリーバーズ』のMVロケ地は、神奈川県の「大黒ふ頭付近」のようです。
大黒ふ頭付近
大黒ふ頭は、1971年から1990年にかけて埋立てて整備された横浜港初の本格的な島式ふ頭です。
住所:神奈川県横浜市鶴見区大黒ふ頭
バスの場合①横浜駅から市営バス109系統「スカイウォーク前」行き
バスの場合②鶴見駅から市営バス17系統「スカイウォーク・流通センター経由鶴見駅」行き
車の場合:首都高速道路湾岸線「大黒ふ頭」出口
MVロケ地④LOSER
『LOSER』のMVロケ地は、東京都の「芸能花伝舎」と「首都高4号新宿線高架下」です。
- 芸能花伝舎
- 首都高4号新宿線高架下
①芸能花伝舎
撮影で使われた場所は「A2教室」と「屋上」のようです。
住所:東京都新宿区西新宿6丁目12-30 A棟2階
電車の場合①東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅の出口2より徒歩約6分
電車の場合②都営大江戸線「都庁前」駅のA5より徒歩約7分
電車の場合③都営大江戸線「中野坂上駅」または「西新宿五丁目」より徒歩約10分
徒歩の場合:「新宿」駅の西口より徒歩約15分
②首都高4号新宿線高架下
新宿区の南元町9-7付近にある首都高速4号高架下です。
ファンからは「LOSERトンネル」と呼ばれています。
住所:東京都新宿区南元町9-7
JR信濃町駅より徒歩8分
MVロケ地⑤orion
『orion』のMVロケ地は、千葉県の「九十九里浜」と「SUNSHINE STABLES」です。
- 九十九里浜
- SUNSHINE STABLES
①九十九里浜
海辺のシーンは、真冬の早朝に九十九里浜で撮影されたそうです。
住所:千葉県山武郡九十九里町
JR東京駅から
①特急「わかしお」号:京葉線・外房線経由約50分→大網駅乗換→東金線経由約10分→東金駅下車→本須賀行き・片貝駅行きバスにて約10㎞
②特急「しおさい」号:総武線経由約70分→成東駅乗換→東金線経由約10分→東金駅下車→本須賀行き・片貝駅行きバスにて約10㎞
②SUNSHINE STABLES
もう一つの撮影場所がこちらのようです。
住所:千葉県山武郡九十九里町作田5610
バスの場合:「成東駅」のバス停から海岸線「ちばフラワーバス」にご乗車、約20分~30分で到着します。
MVロケ地⑥灰色と青
『灰色と青』のMVロケ地は、神奈川県の「京急電鉄子安駅付近」と東京都の「恵比寿南二公園」です。
- 京急電鉄子安駅付近
- 恵比寿南二公園
①京急電鉄子安駅付近
MVの冒頭で米津さんが乗っている電車が走っている駅は「子安駅」です。
住所:神奈川県横浜市神奈川区子安通1丁目
②恵比寿南二公園
『灰色と青』のMVに出てくる公園です。
撮影当時のブランコはもうなくて、リニューアルされています。
住所:東京都渋谷区恵比寿南2丁目11-1
恵比寿駅より徒歩6分
MVロケ地⑦Lemon
『Lemon』のMVロケ地は、東京都の「西片町教会」と「早稲田奉仕園スコットホール」です。
2つの教会で撮影が行われたようです。
- 西片町教会
- 早稲田奉仕園スコットホール
①西片町教会
こちらが1つめの教会です。
住所:東京都文京区西片2丁目18-18
東京メトロ 南北線 「東大前」駅より徒歩5分
②早稲田奉仕園 スコットホール
2つ目の教会です。撮影に使われたのは講堂部分のようです。
住所:東京都新宿区西早稲田2丁目3-1 早稲田奉仕園スコットホール
東京メトロ東西線「早稲田駅」より徒歩5分
MVロケ地⑧Flamingo
『Flamingo』のMVロケ地は、銀座の「汐留駐車場」と「帝里加」で行われました。
汐留駐車場・中国料理 帝里加
PV冒頭に登場する、薄暗い駐車場は「汐留駐車場地下1階」です。
提灯が並ぶ入口は汐留駐車場地下1階の中にある「中国料理 帝里加」のものです。
不思議な雰囲気の入口は、MVの中でも象徴的なためファンの中で人気スポットとなっています。
住所:東京都中央区銀座8丁目21-16先 地下1階 汐留駐車場
都営大江戸線汐留駅徒歩3分、JR山手線新橋駅から徒歩10分
MVロケ地⑨TEENAGE RIOT
『TEENAGE RIOT』のMVロケ地は、山梨県の「アイメッセ山梨」だと考えられます。
アイメッセ山梨
住所:山梨県甲府市大津町2192-8
車の場合①中央自動車道 甲府南I.Cから車で5分
車の場合②JR甲府駅から車で25分
MVロケ地⑩馬と鹿
『馬と鹿』のMVロケ地は、「TSUTAYA O-EAST」と「カネホン採石場」で撮影されました。
- TSUTAYA O-EAST
- カネホン採石場
①TSUTAYA O-EAST
冒頭のシーンはTSUTAYA O-EASTの屋上で撮影されました。
現在は「Spotify O-EAST」という名称になっています。
住所:東京都渋谷区道玄坂2丁目14-8
「渋谷駅」ハチ公口より徒歩7分
京王井の頭線「神泉駅」より徒歩3分
②カネホン採石場
場面変わってMVの神殿のような場所は、カネホン採石場で撮影されました。
まるで地下宮殿のような神秘的な雰囲気がある場所です。
住所:栃木県宇都宮市大谷町209
車の場合
東北自動車道『宇都宮IC』より8分
東北自動車道『鹿沼IC』より20分
MVロケ地⑪感電
『感電』のMVロケ地は、東京都の「としまえん」と「唐木田ビル」です。
- としまえん
- 唐木田ビル
①としまえん
残念ながらこちらは2020年8月31日に閉園してしまいました。
かつて東京都練馬区向山3丁目あった遊園地です。
②唐木田ビル
残念ながら「唐木田ビル」は2021年6月より解体工事が行われました。
『感電』はドラマ『MIU404』の主題歌なのですが、そのドラマに登場する「芝浦署」は「唐木田ビル」を貸し切って、芝浦署として使用されていました。
MVの駐車場のシーンは芝浦署の駐車場で撮影された事になります。
MVロケ地⑫カムパネルラ
『カムパネルラ』のMVロケ地は、千葉県の「大正ロマン電車」と「屏風ヶ浦」です。
- 銚子電鉄「大正ロマン電車」
- 屏風ヶ浦
①銚子電鉄「大正ロマン電車」
電車のシーンの撮影は銚子電鉄「大正ロマン電車」で行われました。
千葉県銚子市を走るノスタルジックなローカル電車です。
千葉県銚子市
②屏風ヶ浦
海のシーンは千葉県の屏風ヶ浦のようです。
MVで断崖絶壁の前で歌っていましたが、屏風ヶ浦は40~50m程の高さの崖が10キロも続いているそうです。
※崖上は高所のため危険なことと、私有地も存在しているため、観光や撮影目的で許可なく立ち入らないようご注意ください
住所:千葉県銚子市名洗町から旭市の刑部岬まで
銚子マリーナ海水浴場から屏風ケ浦沿いに続く遊歩道を利用
MVロケ地⑬カナリヤ
『カナリヤ』のMVロケ地は、東京都の「立教大学池袋キャンパス」と「八広公園」、伊那市高遠町や長谷地区です。
- 立教大学池袋キャンパス
- 八広公園
- 伊那市高遠町や長谷地区
①立教大学池袋キャンパス
米津玄師さん本人が登場し、歌うシーンは「立教大学池袋キャンパス」で撮影されています。
こちらの「第一食堂」を使用して撮影されたようです。
住所:東京都豊島区西池袋3丁目34-1
池袋駅で西口から徒歩7分
②八広公園
中高生位の男女がバスケをしているシーンで登場するのが「八広公園」です。
住所:東京都墨田区八広5丁目10-14
京成線「八広駅」から徒歩7分
③伊那市高遠町や長谷地区
伊那市観光協会のXにて、伊那市高遠町や長谷地区で撮影されていると発表されていました。
MVロケ地⑭Pale Blue
『Pale Blue』のMVロケ地は、千葉県の「seaside house」と「築地本願寺」、神奈川県の「BB スタジオ YOKOHAMA HILL」です。
- seaside house
- BB スタジオ YOKOHAMA HILL
- 築地本願寺
①seaside house
MVの冒頭に出てくる出入口が「seaside house」の出入口です。
「seaside house」はHOUSE646が運営するスタジオスペースです。
住所:千葉県いすみ市岬町和泉2363-13
JR外房線「太東駅」より車で10分
②BB スタジオ YOKOHAMA HILL
MVの最初の方で米津さんが座って歌っている場所は、エントランスから入ってすぐのホールの部分です。
MVで暖炉の前に椅子が2つ置かれている部屋は、スタディールームです。
住所:神奈川県横浜市中区山手町46-1
京浜東北線・根岸線「石川町(元町・中華街)駅」徒歩8分
みなとみらい線「元町・中華街駅」徒歩10分
③築地本願寺
築地本願寺では米津さんが倒れている状態から、起き上がって踊るシーンが撮影されました。
MVで使われた場所は、建物の入口にあたる「廣間」です。
住所:東京都中央区築地3丁目15-1
東京メトロ日比谷線「築地駅」の出口1直結
東京メトロ有楽町線「新富町駅」の出口4より徒歩5分
都営浅草線「東銀座駅」の出口5より徒歩5分
都営大江戸線「築地市場駅」の出口A1より徒歩5分
MVロケ地⑮死神
『死神』のMV撮影場所は、新宿末廣亭という本物の寄席です。
新宿末廣亭
住所:東京都新宿区新宿3丁目6‐12
新宿三丁目駅のC3出口より徒歩1分
MVロケ地⑯POP SONG
実写と3DCGが一体化したファンタジーゲームのような世界観の『POP SONG』のMVですが、こちらは「Gメッセ群馬」で撮影されました。
Gメッセ群馬
住所:群馬県高崎市岩押町12-24
JR高崎駅から徒歩約15分
MVロケ地⑰M八七
『M八七』のMV撮影は、東京都の「武蔵野美術大学」や様々なビルで行われていました。
- パレスサイドビル
- 武蔵野美術大学 鷹の台キャンパス
- 新丸の内ビルディング
- 丸の内センタービル
- 新宿住友ビル
- 丸の内センタービル
①パレスサイドビル
時折映る白い円筒の建物が「パレスサイドビル」です。
住所:東京都千代田区一ツ橋1丁目1‐1
①東京メトロ東西線 「竹橋駅」直結
②東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄新宿線・三田線「神保町駅」徒歩5分
②武蔵野美術大学 鷹の台キャンパス
サムネにも使用されている場所は「武蔵野美術大学 鷹の台キャンパス」です。
米津さん、10号館の天井に座っています。
他のシーンでも武蔵野美術大学が撮影に使われているようです。
住所:東京都小平市小川町1丁目736
西武国分寺線「鷹の台駅」から徒歩18分
③新丸の内ビルディング
MVの1分20秒辺りで米津さんが立っているのは「新丸の内ビルディング」です。
住所:東京都千代田区丸の内1丁目5-1
東京駅から徒歩1分
④丸の内センタービル
MVの0分58秒辺りで米津さんが座っているビルは「丸の内センタービル」です。
住所:東京都千代田区丸の内1丁目6‐2
東京駅から徒歩1分
⑤新宿住友ビル
MVの1分19秒辺りで米津さんが屋根の上に立っている場所は「新宿住友ビル」です。
住所:東京都新宿区西新宿2丁目6‐1
都庁前駅から徒歩4分
⑥新丸の内センタービル
MVの3分11秒あたりで米津さんがビルの側面を歩いていますが、こちらは「新丸の内センタービル」のようです。
住所:東京都千代田区丸の内1丁目6‐2
東京駅から徒歩1分
MVロケ地⑱KICKBACK
『KICKBACK』のMV撮影は、茨城県の「鹿島製造所」や神奈川県の「大原隧道」や「大黒ふ頭コンテナヤード」です。
- JFE条鋼株式会社 鹿島製造所
- 大原隧道
- 大黒ふ頭コンテナヤード
①JFE条鋼株式会社 鹿島製造所
米津さんが筋トレの後、ランニングして訪れた場所は「JFE条鋼株式会社 鹿島製造所」のようです。
沢山の風力発電の風車が並んでいます。
住所:茨城県神栖市矢田部12655-24
関東鉄道バスのバス停「柳川北」から徒歩約20分
②大原隧道
パルクールのシーンに写る直前にチラッと写るトンネルは「大原隧道」です。
住所:神奈川県横浜市南区清水ケ丘11-76-10
南太田駅から徒歩18分
③大黒ふ頭コンテナヤード
パルクールのシーンは「大黒ふ頭コンテナヤード」で撮影されたと考えられます。
住所:神奈川県横浜市鶴見区大黒ふ頭
バスの場合①:横浜駅より市営バス109系統「スカイウォーク前」行き
バスの場合②:鶴見駅より市営バス17系統「スカイウォーク・流通センター経由鶴見駅」行き
車の場合:首都高速道路湾岸線「大黒ふ頭」出口
MVロケ地⑲LADY
『LADY』のMV撮影は、神奈川県の「ミネガソリンショッパーズ」や「日本大通」、東京都の「東京都庁」などで行われました。
- ミネガソリンショッパーズ
- 日本大通
- ピア象の鼻
- 品川埠頭(品川コンテナ埠頭)
- 東京都庁
①ミネガソリンショッパーズ
ガソリンスタンドのシーンは「ミネガソリンショッパーズ」で撮影されました。
住所:神奈川県綾瀬市上土棚南5丁目6‐30
長後駅の西口から徒歩23分
②日本大通
白線を辿っていくと道路のシーンへと変わりますが、この場所は「日本大通」です。
住所:神奈川県横浜市中区
日本大通り駅よりすぐ
③ピア象の鼻
米津さんがドットのような地面をぴょんぴょん飛んでいたのは、ピアの像の近くの鉄軌道と転車台の広場だと考えられます。
住所:神奈川県横浜市中区海岸通1丁目
みなとみらい線「日本大通り駅」の2番出口より徒歩3分
④品川埠頭(品川コンテナ埠頭)
カラフルなコンテナのシーンは「品川埠頭(品川コンテナ埠頭)」で撮影されたようです。
住所:東京都港区港南5丁目10-1 品川内貿上屋
⑤東京都庁
米津さんが地面から飛び出している白線の上を歩くシーンは、東京都庁前の新宿中央公園南交差点で撮影されました。
住所:東京都新宿区西新宿2丁目8-1
「JR新宿駅」の西口から徒歩約10分
都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」直結
MVロケ地⑳月を見ていた
富士山
『月を見ていた』はMVの撮影で「富士山に行ったりもした」と米津さんがおっしゃっていました。
どのシーンが富士山で撮影されたのか、調べましたがわかりませんでした。
何か情報がわかったら追記します。
静岡県富士宮市北山
MVロケ地㉑地球儀
- 白谷雲水峡
- 牛床詣所
- 春田浜
①白谷雲水峡
『地球儀』のMVは、原生林が生い茂る森の中で撮影されています。
こちらの撮影場所は鹿児島県の屋久島です。
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦
車の場合:宮之浦港から約30分、屋久島空港からなら40分
②牛床詣所
MVの0分58秒辺りで写る石塔から「牛床詣所」もロケ地として使われている事がわかります。
パワースポットとしても人気の場所です。
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦
宮之浦港から車で約6分(駐車場からは徒歩5分程)
③春田浜
MVの後半で写るのは「浜田浜」です。
隆起サンゴ礁の海岸となっています。近くに春田浜海水浴場があります。
住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町安房
車の場合①宮之浦港より約30分
車の場合②屋久島空港より約15分
バスの場合:屋久島交通栗生方面行きバス「安房バス停」から徒歩約30分
MVロケ地㉒さよーならまたいつか!
A&W 牧港店
『さよーならまたいつか!』は沖縄のファストフードレストラン「A&W 牧港店」で撮影されました。
何度も出てくる鏡のシーンはこちらのお店の男子トイレのようです。
沖縄県浦添市牧港4丁目9‐1
バス停「宇地泊」から徒歩6分(上り線)下り線は徒歩9分程度で到着します。
MVロケ地㉓RED OUT
多摩美術大学
『RED OUT』は、東京都八王子市にある多摩美術大学で撮影されました。
冒頭に登場するトンネルの場所はまだわかっていないので、特定できたら追記します。
住所:東京都八王子市鑓水2丁目1723
①JR横浜線・京王相模原線「橋本駅」の北口から神奈川中央交通バス「多摩美術大学行」で約8分
②JR「八王子駅」の南口から京王バスで約20分
MVロケ地㉔Azalea
- 木更津木材港倉庫
- STUDIO EASE MEGURO
①木更津木材港倉庫
MVの冒頭で米津さんが立っている場所は、「木更津木材港倉庫 E棟」のようです。
こちらは、様々なアーティストのMV撮影に利用されています。
住所:千葉県木更津市木材港7‐1
①JR内房線「木更津駅」から徒歩約43分
②館山自動車道「木更津南」ICから車約5分
②STUDIO EASE MEGURO
MVの1分52秒と56秒あたりで写っている場所は、「STUDIO EASE MEGURO」のようです。
「OLD AVENUE」という撮影スペースを利用していると思われます。
住所:東京都品川区西五反田3-1-2
山手線・東急目黒線「目黒駅」の正面口から徒歩約2分
MVロケ地㉕Plazma
- 笠松運動公園
- ヒロサワ運動公園
①笠松運動公園
水中の撮影は、笠松運動公園の「山新スイミングアリーナ」で行われたようです。
飛び込みプールを利用して、水中セットが作られました。
住所:茨城県ひたちなか市佐和2197‐28
最寄り駅:JR佐和駅(車約6分・徒歩約40分)、JR東海駅(車約6分・徒歩約45分)
最寄りバス停:笠松運動公園前(徒歩約15分)、孫目(徒歩約19分)
②ヒロサワ運動公園
EDのクレジットや、ちくせいロケーションサービスの公式サイトにも記載がある事から、
「ヒロサワ運動公園」でも撮影が行われたようです。
住所:茨城県筑西市上平塚
最寄り駅:JR玉戸駅(徒歩約38分)
MVロケ地㉖BOW AND ARROW
アイスリンク仙台
「BOW AND ARROW」のMVに登場するスケートリンクは、「アイスリンク仙台」です。
湖については特定には至っていないので、新たな情報があった際は追記致します。
住所:宮城県仙台市泉区高玉町9‐2
「地下鉄泉中央駅」より宮城交通バスで約5分→バス停「高玉町公園前」で下車。
MVロケ地の紹介は以上です。
米津さんのMVを何度も見返して、その魅力を再確認しました。
次回作もとても楽しみですね!新たなロケ地がわかったら追記していきたいと思います。